本校では、授業料の一部免除や奨学金が受けられる学費サポート制度があります。
|
AO入試
| 指定校推薦入試
専願・推薦枠
(各高等学校3名) |
特待生入試
「他入試」との併用受験が可能
|
制度の説明 |
AO入試(アドミッション・オフィス入試)は、出願者自身の人物像を学校側の求める学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を決める入試方法です。学力試験の得点で合否が決まる従来の一般入試とは異なり、志望理由書や面接により出願者の個性や適性、多面的な評価を試みる点に特色があります。
|
本校が指定する高等学校に対して、すでに卒業されている先輩の実績などを評価し、指定校特別枠を設けております。学校長または担任が、「指定校推薦該当者として入学に値する人物であり、かつ本校入学後も、勤勉実直に、よく知識・技能の習得に努力する」と認める者が対象となります。
|
学校長または担任の先生が、「本校の特待生として入学に値する人物であり、かつ本校入学後も、勤勉実直に、よく知識・技能の習得に努力し、他の学生の模範となる適格性を備えている」と認める者が対象となります。
|
条件 |
近畿コンピュータ電子専門学校では、ゲーム・CG・デザイン・IT・電気通信業界のスペシャリストとして、知識や技術を身につけることを目指す学生を募集します。
1.2022年3月卒業見込者及び高等学校卒業者であること
※エントリーシートのご請求は、イベント参加時、または下記に記載の電話やメールでお申し込みください。また、イベントに参加された場合はその場でエントリーが可能です。
|
学校長または担任が、「指定校推薦該当者として入学に値する人物であり、かつ本校入学後も勤勉実直によく知識・技能の習得に努力する」と認めるもので、以下の1~4を満たす者
1.目的意識を持ち、学習意欲が旺盛であること
2.2022年3月卒業見込み、又は2021年3月卒業であること
3.本校専願で、高等学校調査書の評定平均値が、3.0以上であること
4.在学中の正当な理由なき欠席が、15日以内であること
|
①高等学校卒業者および2022年3月卒業見込者
②専門学校・短期大学・大学卒業者及び2022年3月卒業見込者
①もしくは②に該当する者
試験を実施し、成績優秀者には、成績状況によりA~Cランクにて授業料一部免除などの優遇措置を適用。
※結果は総合評価により判断します。
|
特典 |
授業料一部免除
100,000円
※1次募集の方のみ適用されます。
AO入試合格者に対しては入学後の学習をよりスムーズにさせるために早期に職業教育を実施します。
|
授業料一部免除
50,000円
|
授業料一部免除
Aランク
50万円 免除
Bランク
30万円 免除
Cランク
20万円 免除
|
各種特別奨学金制度(下記の制度の内、1制度を適用します) |
ライセンス奨学金 |
本校入学までに取得した資格が対象
A 20万円 免除
Aランクの資格を見る
B 10万円 免除
Bランクの資格を見る
C 5万円 免除
Cランクの資格を見る
|
高校クラブ活動奨学金 |
2022年3月高校卒業見込みの方で、高校時代にクラブ活動を3年次に引退するまでやり遂げた方が対象
授業料一部(5万円) 免除 |
皆勤奨学金 |
2022年3月卒業見込みの方で、高校時代3年間、無遅刻・無欠席の方が対象
授業料一部(10万円) 免除 |
家族奨学金 |
本校および姉妹校の大阪航空専門学校の卒業生・在校生のご家族の方が対象
授業料一部(10万円) 免除 |
グラデュエーション奨学金 |
大学・短期大学・専門学校(2年課程以上)・高等専門学校(5年課程以上)の卒業者および2022年3月卒業見込みの方が対象
授業料一部(10万円) 免除 |
ライセンス奨学金『Aランク』に該当する資格
- 「(独)情報処理推進機構」基本情報技術者試験
- 「日本商工会議所・各地商工会議所」簿記検定(1級)
- 「全国商業高等学校協会」情報処理検定(1級ビジネス・1級プログラミング)
- 「全国商業高等学校協会」簿記実務検定(1級)
- 「日本情報処理検定協会」情報処理技能検定データベース(1級)
- 「職業教育・キャリア教育財団」情報検定情報システム試験(基本スキル、プログラミングスキル、システムデザインスキル)
- 「職業教育・キャリア教育財団」情報検定(1級)
- 「サーティファイ」情報処理技術者能力認定試験(1級)
- 「サーティファイ」C言語プログラミング能力認定試験(1級)
- 「サーティファイ」Java™プログラミング能力認定試験(1級)
- 「サーティファイ」Accessビジネスデータベース技能認定試験(1級)
- 「(財)日本英語検定協会」実用英語技能検定(2級)以上の取得
- 「CIW-Japan」CIWウェブファンデーション・アソシエイト
- 「シスコ技術者認定」プロフェッショナル
- 「(財)日本データ通信協会」工事担任者総合通信
- 「(財)電気技術者試験センター」第3種電気主任技術者
ライセンス奨学金『Bランク』に該当する資格
- 「(独)情報処理推進機構」初級システムアドミニストレータ試験
- 「(独)情報処理推進機構」ITパスポート試験
- 「日本商工会議所・各地商工会議所」簿記検定(2級)
- 「全国商業高等学校協会」情報処理検定(2級ビジネス・2級プログラミング)
- 「全国商業高等学校協会」簿記実務検定(2級)
- 「全国商業高等学校協会」ビジネス文書実務検定(1級)
- 「全国商業高等学校協会」英語検定(1級)
- 「社団法人 全国工業高等学校長協会」情報技術検定(1級)
- 「日本情報処理検定協会」情報処理技能検定表計算(初段)/データベース2級
- 「日本情報処理検定協会」日本語ワープロ検定試験(初段)
- 「日本情報処理検定協会」日本語ワープロ検定試験(1級)
- 「日本情報処理検定協会」ホームページ作成検定試験(1級)
- 「職業教育・キャリア教育財団」情報検定情報システム試験(基本スキル、プログラミングスキル)
- 「職業教育・キャリア教育財団」情報検定情報システム試験(基本スキル、システムデザインスキル)
- 「サーティファイ」情報処理技術者能力認定試験(2級)
- 「サーティファイ」C言語プログラミング能力認定試験(2級)
- 「サーティファイ」Java™プログラミング能力認定試験(2級)
- 「サーティファイ」Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
- 「サーティファイ」Excel表計算処理技能認定試験(1級)
- 「サーティファイ」Word文書処理技能認定試験(1級)
- 「サーティファイ」Accessビジネスデータベース技能認定試験(2級)
- 「サーティファイ」PowerPoint®プレゼンテーション技能認定試験(上級)
- 「商工会議所主催」日商PC検定(1級)
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」MOS Excel Expart
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」MOS Word Expart
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」VBAエキスパート Excel VBA Standerd
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」VBAエキスパート Access VBA Standerd
- 「(財)日本英語検定協会」実用英語技能検定(準2級)
- 「シスコ技術者認定」アソシエイト
- 「ICTプロフィシエンシー検定協会」P検定(1級)
- 「(財)画像情報教育振興協会」CGクリエイター検定エキスパート
- 「(財)画像情報教育振興協会」Webデザイナー検定エキスパート
- 「(財)画像情報教育振興協会」CGエンジニア検定エキスパート
- 「(財)画像情報教育振興協会」画像処理エンジニア検定エキスパート
- 「(財)画像情報教育振興協会」マルチメディア検定エキスパート
- 「(財)日本無線協会」第1級陸上特殊無線技士
- 「(財)電気技術者試験センター」第1種電気工事士
- 「(財)日本データ通信協会」工事担任者第一級デジタル通信
- 「(財)日本データ通信協会」工事担任者第一級アナログ通信
- 「(財)消防試験研究センター」甲種第4類消防設備士
ライセンス奨学金『Cランク』に該当する資格
- 「日本商工会議所・各地商工会議所」簿記検定(3級)
- 「全国商業高等学校協会」簿記実務検定(3級)
- 「全国商業高等学校協会」情報処理検定(3級)
- 「全国商業高等学校協会」ビジネス文書実務検定(2級)
- 「全国商業高等学校協会」英語検定(2級)
- 「社団法人 全国工業高等学校長協会」情報技術検定(2級)
- 「日本情報処理検定協会」情報処理技能検定表計算(1級)/データベース(3級)
- 「日本情報処理検定協会」日本語ワープロ検定試験(準1級)
- 「日本情報処理検定協会」日本語ワープロ検定試験(2級)
- 「日本情報処理検定協会」ホームページ作成検定試験(2級)
- 「サーティファイ」情報処理技術者能力認定試験(3級)
- 「サーティファイ」C言語プログラミング能力認定試験(3級)
- 「サーティファイ」Java™プログラミング能力認定試験(3級)
- 「サーティファイ」Webクリエイター能力認定試験(スタンダード)
- 「サーティファイ」Excel表計算処理技能認定試験(2級)
- 「サーティファイ」Word文書処理技能認定試験(2級)
- 「商工会議所主催」日商PC検定(2級)
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」MOS Excel
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」MOS Word
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」MOS Access
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」MOS PowerPoint
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」VBAエキスパート Excel VBA Basic
- 「オデッセイ コミュニケーションズ」VBAエキスパート Access VBA Basic
- 「ICTプロフィシエンシー検定協会」P検定(準2級・2級)
- 「(財)画像情報教育振興協会」CGクリエイター検定ベーシック
- 「(財)画像情報教育振興協会」Webデザイナー検定ベーシック
- 「(財)画像情報教育振興協会」CGエンジニア検定ベーシック
- 「(財)画像情報教育振興協会」画像処理エンジニア検定ベーシック
- 「(財)画像情報教育振興協会」マルチメディア検定ベーシック
- 「(財)電気技術者試験センター」第2種電気工事士
- 「(財)日本データ通信協会」工事担任者第二級デジタル通信
- 「(財)日本データ通信協会」工事担任者第二級アナログ通信
- 「(財)家電製品協会」家電製品エンジニア
- 「職業教育・キャリア教育財団」情報検定(2級)
- 「日本デジタル・アーキビスト資格認定機構」準デジタル・アーキビスト
- 「(財)消防試験研究センター」乙種第4類消防設備士
- 「(財)消防試験研究センター」乙種第7類消防設備士
ヒラタ学園特別奨学金制度の複数に該当される方は、最も免除額の高い制度のみ適用され、初年度の授業料から免除されます。
※入学志願書に記入されていない場合は適用されません。