ネットワークを駆使した
オンラインゲーム制作にも挑戦
基本的な 2D・3D ゲーム制作に加え、どのようなゲーム制作にも対応できる技術を学習。
オンラインゲーム制作に対応できるように、ネットワークゲームプログラムの習得、3DCGとネットワークの仕組みを学び、
それらを応用した3Dゲームやネットワークゲームの制作を行います。
めざす職業
めざす資格
主な就職先
アイディアファクトリー株式会社/株式会社アクワイア/アソビモ株式会社/株式会社アンビション/株式会社イーソフ/株式会社1up /株式会社イチカラム/株式会社インテリジェントシステムズ/ Vogaro株式会社/株式会社ガンバリオン/株式会社ゲームスタジオ/株式会社コロプラ/株式会社サイバーコネクトツー/株式会社サファリゲームズ/株式会社ジーン/株式会社ジェイオンライン/合同会社シュガーカット/株式会社ソフトギア/辰巳電子工業株式会社/株式会社D4A/株式会社デジタルハーツ/株式会社デジタルワークスエンタテインメント/株式会社トーセ/株式会社南海グリル/株式会社バレット/株式会社FULL 他多数
STEP
夢を実現するステップ
1年次
ゲームプログラミングに必要となる基礎を学ぶ。
ゲームエンジンを使った簡単なゲーム制作。
主な科目
C/C++・ゲーム数学・ゲームアルゴリズム・C言語検定試験対策・Unity
2年次
3Dゲームプログラミングに必要な基礎を学ぶ。
オリジナルのライブラリを使ってゲーム制作を行う。
主な科目
C/C++・ゲーム数学/物理・ゲームアルゴリズム・3Dゲームプログラム基礎・Unity
3年次
3Dゲームの制作を学び、オリジナルの3Dゲームを制作する。
通信プログラムに関する基礎を学ぶ
主な科目
C++・3Dゲームプログラム・ネットワークプログラム基礎・Unity
ゲーム制作の基礎から高度な3Dゲームの制作も学びます。
ゲーム制作でコミュニケーションを図りながら、高度な技術を習得できます。
4年次
ネットワークに関する知識を習得し、オンラインゲームのプログラミングに挑戦。
チーム制作等を行いより高度なゲーム制作をする。
主な科目
C++・3Dゲームプログラム・AIプログラミング・ネットワークゲームプログラム・Unity
ゲーム制作に加えてネットワークに関する知識を学習。オンラインゲームのプログラミングに挑戦します。 制作したゲームは「日本ゲーム大賞」や「福岡ゲームコンテスト」など各種ゲームコンテストにも出展。入賞をめざします。
KINCOMオリジナルシステムを使い、多彩なジャンルのゲーム制作に挑戦!基礎を学びながらゲーム作りが可能です。
経路探索やモブキャラの動きなど、ゲーム制作で活用されるさまざまなAIパターンを学習します。
通信プログラミングの基礎から応用までを学習し、開発したゲームでクラスメイトとのオンライン対戦を目標とします。
ゲーム開発において必須となるC++言語を学習。ゲーム開発エンジン「Unreal Engine」を用いた開発も実施。
ステップアップ制度
(学科変更)
同分野内での学科変更を行うことができます。
2年制学科の場合は3年制学科または4年制学科へ、3年制学科の場合は4年制学科への変更が可能です。
柔軟な対応で、学生一人ひとりに合った知識と技術の向上、上位資格取得や就職に必要とされるキャリア形成をめざします。