ゲームクリエイタ専攻
【 3年制 】

企画・プレゼンテーション力を高めながら完成度の高い3Dゲームを制作

3Dゲーム対応のプログラミング技術を学習。ゲームの企画から考えるチーム制作では、
連携力を強化して作品発表会でプレゼンを実施します。さらにコンピュータシステムやアルゴリズム、
シェーダプログラムなど高度な3D技術を学び、対応スキルが高いクリエイターをめざします。

    めざす職業

  • ゲームプランナー
  • ゲームプロデューサー
  • ゲームデザイナー
  • ゲームディレクター
  • ゲームプログラマ
  • ゲームシステムエンジニア
  • デバッガー
  • サーバーエンジニア
  • レベルデザイナー

    めざす資格

  • 応用情報技術者試験
  • 基本情報技術者試験
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • CGクリエイター検定
  • Webデザイナー検定
  • CGエンジニア検定
  • 画像処理エンジニア検定
  • マルチメディア検定

主な就職先

アイディアファクトリー株式会社/株式会社アクワイア/アソビモ株式会社/株式会社アンビション/株式会社イーソフ/株式会社1up /株式会社イチカラム/株式会社インテリジェントシステムズ/ Vogaro株式会社/株式会社ガンバリオン/株式会社ゲームスタジオ/株式会社コロプラ/株式会社サイバーコネクトツー/株式会社サファリゲームズ/株式会社ジーン/株式会社ジェイオンライン/合同会社シュガーカット/株式会社ソフトギア/辰巳電子工業株式会社/株式会社D4A/株式会社デジタルハーツ/株式会社デジタルワークスエンタテインメント/株式会社トーセ/株式会社南海グリル/株式会社バレット/株式会社FULL 他多数

STEP

夢を実現するステップ

1年次

ゲームプログラミングに必要となる基礎を学ぶ。
ゲームエンジンを使った簡単なゲーム制作。

主な科目

C/C++・ゲーム数学・ゲームアルゴリズム・C言語検定試験対策・Unity

2年次

3Dゲームプログラミングに必要な基礎を学ぶ。
オリジナルのライブラリを使ってゲーム制作を行う。

主な科目

C/C++・ゲーム数学/物理・ゲームアルゴリズム・3Dゲームプログラム基礎・Unity

ゲーム制作の基礎から学び、一人で作り上げるスキルの習得。
3Dを駆使したゲーム制作と作ったものを発表するプレゼン能力を養います。

3年次

3Dゲームの制作を学び、オリジナルの3Dゲームを制作する。
通信プログラムに関する基礎を学ぶ。

主な科目

C++・3Dゲームプログラム・ネットワークプログラム基礎・Unity

シェーダプログラムなどについても学習し、完成度の高い3Dゲームを制作。
企画力も高めながら作品づくりを行います。

PICK UP
カリキュラム

アプリケーション開発

アプリケーション開発

スマートフォンやタブレット用にゲームアプリケーションを開発・作成。自分のスマホで遊ぶことができるかも!?

C#

C#

ゲーム開発エンジン「Unity」を活用し、実践的に見える形でC#言語を学習します。

3Dゲーム開発

3Dゲーム開発

パソコン上で高品質なグラフィックが実現できるDirectX環境を使用した3Dプログラミングに挑戦します。数学的知識も学習していきます。

グループワーキング

グループワーキング

クラスメイトとチームを組んでゲームを開発。デジタルはもちろん、あえてアナログの作品作りも実施!

3つの
ポイント

  • POINT 1ゲーム業界へのインターンシップ
  • POINT 2現役クリエイターからの就職指導
  • POINT 3チーム制作でコミュニケーション能力UP

ステップアップ制度
(学科変更)

同分野内での学科変更を行うことができます。
2年制学科の場合は3年制学科または4年制学科へ、3年制学科の場合は4年制学科への変更が可能です。
柔軟な対応で、学生一人ひとりに合った知識と技術の向上、上位資格取得や就職に必要とされるキャリア形成をめざします。

学科変更
時間割例

※時間割は学年により異なります。