ゲームプログラマ専攻
【 2年制 】

  1. トップページ
  2. ゲーム
  3. ゲームプログラマ専攻【 2年制 】

大阪のゲームプログラマを目指せる専門学校

豊富な実習時間で
一人で制作できるスキルを身につける

ゲームを個人で制作できる技術の習得をめざします。ゲームプログラミングの基礎である、C言語を300時間以上の実習で身につけ、プログラムやライブラリを実践的に練習。Unityなどのゲーム開発エンジンを利用し、さまざまなジャンルの作品制作に挑戦。

    めざす職業

  • ゲームプランナー
  • ゲームプロデューサー
  • ゲームデザイナー
  • ゲームディレクター
  • ゲームプログラマ
  • ゲームシステムエンジニア
  • デバッガー
  • サーバーエンジニア
  • レベルデザイナー

    めざす資格

  • 応用情報技術者試験
  • 基本情報技術者試験
  • CGエンジニア検定
  • マルチメディア検定
  • 画像処理エンジニア検定
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • CGクリエイター検定
  • WEBデザイナー検定

主な就職先

アイディアファクトリー株式会社/株式会社アクワイア/アソビモ株式会社/株式会社アンビション/株式会社イーソフ/株式会社1up /株式会社イチカラム/株式会社インテリジェントシステムズ/ Vogaro株式会社/株式会社ガンバリオン/株式会社ゲームスタジオ/株式会社コロプラ/株式会社サイバーコネクトツー/株式会社サファリゲームズ/株式会社ジーン/株式会社ジェイオンライン/合同会社シュガーカット/株式会社ソフトギア/辰巳電子工業株式会社/株式会社D4A/株式会社デジタルハーツ/株式会社デジタルワークスエンタテインメント/株式会社トーセ/株式会社南海グリル/株式会社バレット/株式会社FULL 他多数

STEP

夢を実現するステップ

1年次

ゲームプログラミングに必要となる基礎を学ぶ。
ゲームエンジンを使った簡単なゲーム制作。

主な科目

C/C++・ゲーム数学・ゲームアルゴリズム・C言語検定試験対策・Unity

ゲーム制作におけるプログラムの基礎としてC言語とC++を学び、1年次後期からは2Dゲームを制作。ゲームを一人で作り上げることのできるスキルの習得をめざします。

2年次

3Dゲームプログラミングに必要な基礎を学ぶ。
オリジナルのライブラリを使ってゲーム制作を行う。

主な科目

C/C++・ゲーム数学/物理・ゲームアルゴリズム・3Dゲームプログラム基礎・Unity

3D の基礎と3DCGソフトを使った技術を学び、チームで3Dゲームを制作。プログラムやライブラリの実践的な練習を通して技術の幅を広げ、プレゼン能力も磨いていきます。

PICK UPカリキュラム

  C言語

プログラムの書き方や、考え方をゼロから学習。C言語プログラミング能力認定試験にも挑戦し、基礎力を鍛えます。

  2Dゲームプログラミング

ゲーム作りの基礎はやはり2Dゲームから!個人・チームでたくさんの作品制作に挑みます。

  プレゼンテーション演習

自己紹介に始まり、好きな作品、オリジナルゲーム企画と、テーマに沿った資料を作成し、発表・提案力を磨きます。

  ライブラリ制作

プログラムの命令を組み合わせたオリジナルのライブラリを作成し、ゲームエンジン作りの基礎を学習します。

3つのポイント

  • POINT 1入学してすぐにゲーム開発スタート!
  • POINT 2ゲーム業界への最短・最速ルート
  • POINT 3年間300時間以上の実習時間

ステップアップ制度
(学科変更)

同分野内での学科変更を行うことができます。
2年制学科の場合は3年制学科または4年制学科へ、3年制学科の場合は4年制学科への変更が可能です。
柔軟な対応で、学生一人ひとりに合った知識と技術の向上、上位資格取得や就職に必要とされるキャリア形成をめざします。

学科変更

時間割例

※時間割は学年により異なります。